何としてもやりたい!でもできない…ことがあったときこどもたちは何とかしようといろいろと考えてくれます。
その考えてる姿、ちょっと困った顔、そしてうまくいったときの顔が大好きで私はよく「いじわる」をしてみます。
例えばUくん、Uくんは今目合わせを頑張って練習中。
そんなUくん、目の前から大好きなものがなくなったらどうするんだろう??
ということで、ちょっといじわるを・・・
Uくんの大好きなお菓子をUくんが取りにきたときにタオルをかぶせて隠しました。
1日目・・・Uくんはタオルをじっと見つめています『お菓子があったはずなのに・・・』そんな気持ちだったんでしょうね。じっと見つめる、タオルを叩いてみる、それでもお菓子は出てきません。
何回かタオルをどけるとお菓子が出てくることを見せたあと、
Uくんは、自分でタオルをどけることができました。
Jくんとは最近よくおうちごっこをして遊びます。おうちを作って、寝て、朝になったら起きてお友達のおうちに遊びにいきます。
朝、みんなを起こすのはJくんの役目。
今回もいつものように『朝やで~』と起こしてくれました。
でも、起きない私・・・
『なあ、先生、朝やって!』と強く言ってみます・・・がだめ、
『朝ですよ~起きてくださ~い』かわいく言ってみます・・・やっぱりだめ、
『朝やで、起きてよ!遊ぼうよ』
だめだと悟ったJくん、なぜかもう一度寝ます・・・そして、しばらくすると
『朝になったよ~』と再挑戦。
それでも、起きない私(この辺になると、Jくんが何をしてくれるのか楽しみになってきてるんですよね~)
いろんな言葉でお越しにかかるJくん、
と、『コケコッコ~~』思わず吹き出しそうになる私・・・
そして『トゥルルルル、トゥルルルル』
目覚ましのマネをしたJくん。
これには私も負けて起きてしまいました。
ミーティングに飛び入り参加だったWくんの弟くん、
あとでチョコを食べるねんと言ってきた弟くんに
私「いいな~、先生もチョコ好きやねん」
弟『あげよか』
私「ほんま!じゃあ全部もらってもいい」
弟『・・・・ちょっとだけやで』
私「え~全部がいいねん」
弟『・・・・・・買ってきたら』
私「お金ないなあ」
弟『じゃあ、お金買ったら』
私「そうか、お金ってどこに売ってるんやろ??」
弟『お金やさん』
だって。かわいいですよね。
次はみんなどんなことをしてくれるのかなあ・・・なんて、新たな「いじわる」を考えている私です。